![]() Wire guide assembly of electric discharge machine
专利摘要:
公开号:WO1991004822A1 申请号:PCT/JP1990/001131 申请日:1990-09-04 公开日:1991-04-18 发明作者:Toshiyuki Aso;Tomonobu Sakuragawa;Izumi Higashi 申请人:Fanuc Ltd; IPC主号:B23H7-00
专利说明:
[0001] 明 細 書 [0002] 放電加工機のワ イ ヤガイ ドア ッ セ ンプリ [0003] 技 術 分 野 [0004] 本発明は、 放電加工機の ワ イ ヤガイ ドア ッ セ ンプリ に 関し、 特に、 ワ イ ヤ張力の変動を防止して加工精度を向 上でき る ワ イ ヤガイ ドア ッ セ ンプ リ に関する。 [0005] 背 景 技 術 [0006] ワ イ ヤ と ワー ク 間に放電を発生させてワ ー ク を加工す る ワ イ ヤカ ツ ト放電加工機はワ ー ク の上下に配した上下 ワ イ ヤガイ ドを備え、 ワ イ ヤ搬送経路に整合 して両ガイ ドに夫々形成した ワ イ ヤ通路内にワ イ ヤを拘束し、 ワ イ ャをワ イ ヤ搬送経路上に保持している。 又、 電加工機 は、 上ワ イ ヤガイ ドから送り出したワ イ ヤをワ ー ク に貫 通形成した溝と下ワ イ ヤガイ ドの ワ イ ヤ通路とに挿通さ せるためのワ イ ヤ 自動結線装置を備え、 例えば放電加工 開始時に、 上下ワ イ ヤガイ ド間及び下ワ イ ヤガイ ドの下 流側に延びる ワ イ ャ搬送経路に沿ってワイ ヤを張設する よ う に している。 [0007] 下ワ イ ヤガイ ドは、 典型的には、 静止ガィ ド部材と こ れに対して接近離反自在に配した可動ガイ ド部材とを有 する 3 点支持ガイ ドからな り、 放電加工中、 可動ガイ ド 部材をス プ リ ングで静止ガイ ド部材側に付勢 して静止ガ ィ ド部材に形成した V溝と可動ガイ ド部材の対向面間に ワ イ ヤを 3点で摺動自在に支持している。 一方、 ワ イ ヤ 結線時、 ヱァァ ク チュ ヱー タ によ り可動ガイ ド部材をス プリ ングのばね力に抗して静止ガイ ド部材か ら離反方向 に駆動 し、 両ガイ ド部材間に画成される ワ イ ヤ通路の幅 を拡大させてヮ ィ ャ通路へのワ イ ャの挿通を容易に行え る よ う に している。 [0008] しか しながら、 上記従来のワ イ ヤガイ ドによれば、 放 電加工中、 ワ イ ヤが静止ガイ ド部材及び可動ガイ ド部材 に常に接触するので、 ワ イ ヤと両ガイ ド部材間に摺動抵 抗が発生する と共にワ イ ヤガイ ド内に加工屑が滞留し易 い。 そ して、 加工屑の滞留に起因する摺動抵抗の変動に 伴ってワ イ ヤ張力が変動し、 加工精度に悪影響を与える。 そ こで、 従来は、 ワ イ ヤガイ ドを放電加工機から定期的 に取り外 してワ イ ヤガイ ドを洗浄している。 しかし、 こ の保守作業には労力を要する。 又、 スプリ ングのばね力 を調節するための機構をエアァク チ ユエータ に設けてヮ ィ ャに加わる可動ガイ ド部材の押圧力を調整して摺動抵 抗変動を補償する こ とが知られている。 しか し、 この場 合は、 ワ イ ヤガイ ド及びァ クチユエータの構成が複雑に る o [0009] 発 明 の 開 示 [0010] 本発明の目的は、 ワ イ ヤ張力の変動を防止して加工精 度を向上可能でかつ構造が簡単なワ イ ヤカ ツ ト放電加工 機のワ イ ャガイ ドア ッ セ ンプリ を提供する こ とにある。 [0011] 上述の目的を達成するため、 本発明のワ イ ヤガイ ドア ッ セ ンプ リ は、 ワ イ ヤガイ ド溝を形成した静止ガイ ド部 材と、 静止ガイ ド部材に対 して接近離反自在に配される と共に ワ イ ヤガイ ド溝に対向したワ イ ヤガイ ド面を有す る可動ガイ ド部材とを備え、 可動ガイ ド部材が静止ガイ ド部材に当接した と き ワ イ ヤガイ ド面がワ イ ヤガイ ド溝 と協働 してワ イ ヤを緩く 挿通させる ワ イ ヤ通路を画成す o 0 [0012] 上述のよ う に、 本発明によれば、 ワイ ヤを緩く 揷通さ せる ワ イ ヤ通路を可動ガイ ド部材の ワ イ ヤガイ ド面と静 止ガイ ド部材のワ イ ヤガイ ド溝との間に画成するよ う に したので、 ワ イ ヤ ガイ ド内に拘束したワ イ ヤ と ワ イ ヤガ イ ドの可動ガイ ド部材及び静止ガイ ド部材と の間に空隙 が与え られ、 ワ イ ヤはワ イ ヤガイ ド と非接触状態でヮ ィ ャ通路内に拘束される。 結果と して、 放電加工中、 ワ イ ャ と ワ イ ヤガイ ド間に摺動抵抗が発生せず、 摺動抵抗の 変動に起因してワ イ ヤ張力が変動する こ とがな く、 加工 精度を向上でき る。 しかも、 加工屑が滞留 しに く いので ワ イ ヤ ガイ ドの洗浄を頻繁に行う必要がない。 又、 可動 ガイ ド部材によ る ワ イ ヤ押圧力を調節するための機構を 設ける必要がな く、 構成が簡単であ る。 更に、 従来の 3 点支持式ワ イ ヤガイ ドの仕様を大幅に変更する こ とな く 本発明の ワ イ ヤガイ ドア ッ セ ンブ リ を得る こ とができ る。 [0013] 図 面 の 簡 単 な 説 明 [0014] 第 1 図は本発明の一実施例による下ワ イ ヤガイ ドア ツ セ ンプ リ を一部を破断しかつ上ワ イ ヤガイ ドア ッ セ ンブ リ と共に示す正面図、 [0015] 第 2 図は第 1 図の下ワ イ ヤガイ ドア ッ セ ンプ リ の縦断 面図、 [0016] 第 3 図は第 2 図の I I I - 1 1 1線に沿う下ワ イ ヤガイ ドの 水平断面図、 [0017] 第 4 図は下ワ イ ヤガイ ドの変形例を示す第 3 図と同様 の図、 および [0018] 第 5 図は従来の下ワ イ ヤガイ ドを示す水平断面図であ る o [0019] 発明を実施するための最良の形態 [0020] 第 1 図及び第 2 図を参照する と、 ワ イ ヤカ ッ ト放電加 ェ機は、 ワ イ ヤ 1 0 をワ イ ヤ搬送絰路上に保持するため の上下ワ イ ヤガイ ドア ッ セ ンブリ 2 0, 3 0 を備えてい る。 また、 放電加工機は、 ワ イ ヤ 1 0 を両ァ ッ セ ンブリ 2 0 , 3 0 間及びア ッ セ ンブリ 3 0 の下流側に延びる ヮ ィ ャ搬送経路に沿って張設するための従来公知の自動ヮ ィ ャ結線装置 (図示略) と、 ワイ ヤ結線終了を検出する ための従来公知の検出装置 (図示略) と、 従来公知の加 ェ液供給装置 (図示略) とを備えている。 上ワ イ ヤガイ ドア ッ セ ンプリ 2 0 は、 電極 2 2 に対して接近離反自在 の ピンチ ロ ー ラ 2 1 と、 互いに接近離反自在の一対のホ 一ル ド口 一 ラ 2 3 とを有し、 ホール ドロー ラ 2 3 間に挟 持したワ イ ヤ 1 0 を下ワ イ ヤガイ ドア ッ セ ンプリ 3 0 に 向けて送り出すと共に、 電極 2 2 を介して放電加工電源 (図示略) からの加工パルスをワ イ ヤ 1 0 に印加する よ う にな つ ている。 [0021] 下ワ イ ヤガイ ドア ッ セ ンブ リ 3 0 の下ワ イ ヤガイ ド 4 0 は、 フ ラ ン ジ部 4 1 a においてア ッ セ ンブ リ 3 0 のノヽ ウ ジン グ 3 1 に離脱自在に装着されるガイ ド本体 4 1 を 備え、 ガイ ド本体 4 1 には これを貫通しかつその軸心に 沿って段付き軸孔 4 1 bが形成されている。 軸孔の大径 部 4 1 b ' には先端ガイ ド部材 4 2 及び静止ガイ ド部材 4 3 が夫々嵌合固定されている。 先端ガイ ド部材 4 2 は 例えばル ビーからな り、 逆円錐状の ワ イ ヤガイ ド孔 4 2 a が軸孔 4 1 b と整合して形成されている。 静止ガイ ド 部材 4 3 には軸孔 4 1 b及びワ イ ヤガイ ド孔 4 2 a と整 合して水平断面視 V字状の ワ イ ヤガイ ド溝 4 3 a (第 3 図) が形成され、 ガイ ド本体 4 1 の周壁の静止ガイ ド部 材 4 3 に対向する部分には開口 4 1 c が形成されている。 そ して、 ガイ ド本体 4 1 の開口形成部には例えば板ばね からなる可動ガイ ド部材 4 4 が配され、 基端がガイ ド本 体 4 1 に固定された可動ガイ ド部材 4 4 の先端自由端が 静止ガイ ド部材 4 3 に対して接近離反自在になっている。 [0022] 第 3 図に示すよ う に、 可動ガイ ド部材 4 4 は、 静止ガ ィ ド部材 4 3 に当接したと きに静止ガイ ド部材と協働し てワ イ ヤ 1 0 を緩 く挿通させる水平断面視略三角形状の ワ イ ヤ通路 5 0 を画成する よ う にな っている。 即ち、 静 止ガイ ド部材の V溝 4 3 a は、 ワ イ ヤ通路 5 0 を緩く 揷 通する ワ イ ヤ 1 0 がガイ ド部材 4 3, 4 4 に最も近接す る 3 つの ワ イ ヤ周方向位置 a において、 ワ イ ヤ 1 0 と両 ガイ ド部材 4 3, 4 4 との間に所定距離の間隙 bが与え られる よ う な断面形状に形成されている。 例えば、 V溝 4 3 a は、 0 . 2 〜 0 . 2 5 m m直径のワ イ ヤ 1 0 を使 用する場合、 好ま し く は 5 〜 1 0 〃 の間隙 b を与えるよ う に形成される。 [0023] 再び第 2 図を参照する と、 下ワ イ ヤガイ ドア ッ セ ンブ リ 3 0 は、 可動ガイ ド部材 4 4 を静止ガイ ド部材 4 3 に 対して接近離反方向に駆動するためのエアァ ク チユ エ — 夕 6 0 を備えてい る。 ァ ク チユ エ 一 夕 6 0 は、 シ リ ンダ 6 1 , ピ ス ト ン 6 2 a を一体に形成したプラ ン ジ ャ 6 2 及びス プ リ ング 6 3 を有し、 可動ガイ ド部材 4 4 に当接 自在に配された先端を有するプラ ン ジャ 6 2 をスプリ ン グ 6 3 によ り可動ガイ ド部材側に常に付勢する と共に、 ビス ト ン 6 2 a に関して可動ガイ ド部材側の シ リ ソダ室 に加圧空気を供給してブラ ン ジ ャ 6 2 をスプ リ ン グ 6 3 のばね力に抗して反可動ガイ ド部材側に駆動するよ う に なってい る。 [0024] 以下、 上下ワ イ ヤガイ ドア ッ セ ンブ リ 2 0 , 3 0 の作 動を説明する。 [0025] 例えば放電加工開始時、 放電加工機の自動ワ イ ヤ結線 装置によ り従来公知のよ う に してワ イ ヤ 1 0 がワイ ヤ搬 送経路に沿って張設される。 この ワ イ ヤ結線時、 下ワ イ ャガイ ドア ッ セ ンブ リ 3 0 のエアァ ク チユ エ 一 夕 6 0 の シ リ ンダ室に加圧空気が供給され、 プラ ン ジ ャ 6 2 がス プ リ ン グ 6 3 のばね力に杭 して下ワ イ ヤガイ ド 4 0 から 離反する方向に駆動され、 プラ ン ジ ャ先端が可動ガイ ド 部材 4 4 の先端自由端から離反する。 この結果、 板ばね からなる可動ガィ ド部材 4 4 の先端自由端が静止ガィ ド 部材 4 3 の対向端面から離隔し、 両ガイ ド部材 4 3 , 4 4 によ り 画成される ワ イ ヤ通路 5 0 の幅が実質的に拡大 する。 [0026] ワ イ ヤ結線時、 上ワ イ ヤガイ ドア ッ セ ンブ リ 2 0 のホ [0027] — ル ドロ ー ラ 2 3 の回転に伴って該ア ッ セ ンプリ から送 り 出され、 次いで、 ワ ー ク (図示略) の加工開始孔を挿 通したワ イ ヤ 1 0 は、 先端ガイ ド部材 4 2 の ワ イ ヤガイ ド孔 4 2 a を挿通 し、 次いで、 ワ イ ヤガイ ド孔 4 2 a に 連通しかつ上述のよ う に拡大したワ イ ヤ通路 5 0 を容易 に揷通する。 ワ イ ヤ 1 0 は、 ワ イ ヤ通路 5 0 に連通する ガイ ド本体 4 1 の軸孔 4 1 bを介して下流側に送り出さ れる。 [0028] ワ イ ヤ結線の完了が従来公知のよ う に検出される と、 エアァ ク チユ エ一 夕 6 0 への加圧空気の供給が停止され、 プラ ン ジ ャ 6 2 がス プ リ ン グ 6 3 によ り下ワ イ ヤガイ ド 4 0側に付勢される。 結果と して、 可動ガイ ド部材 4 4 の先端自由端がプラ ン ジ ャ先端で押圧されて静止ガイ ド 部材 4 3 の対向端面に押圧される に至り、 両ガイ ド部材 4 3, 4 4 によ り三角形断面のワ イ ヤ通路 5 0 が画成さ れる。 ワ イ ャ通路 5 0 内に保持されたワ イ ヤ 1 0 は、 張 力を加え られてワ イ ヤ通路 5 0 の軸心上に配され、 ワ イ ャ 1 0 と両ガイ ド部材 4 3 , 4 4 とが最も近接する 3 つ のワ イ ヤ周方向位置 a において例えば 5 〜 1 0 / の空隙 b をおいてワ イ ヤ通路 5 0 内に拘束される。 ワ イ ヤ結線に铳く放電加工中、 ワ イ ヤガイ ド孔 4 2 a , ワ イ ヤ通路 5 0 及び軸孔 4 1 b等によ り.構成される ワ イ ャ搬送通路に沿ってワ イ ヤ 1 0 が搬送される と共に、 上 下ワイ ヤ ガイ ドア ッ セ ンブ リ 2 0, 3 0 から ヮ 一ク に向 けて高圧の加工液が従来公知のよ う に噴射供給され、 こ れに伴っ て加工液がワ イ ヤ通路 5 0 等の内部に充満する。 通常は、 ワ イ ヤ半径方向において均一な加工液圧力がヮ ィ ャ 1 0 に加わり、 ワ イ ヤ 1 0 は静止ガイ ド部材 4 3及 び可動ガイ ド部材 4 4から空隙 b をおいてヮ ィ ャ通路 5 0 の軸心上に保持される。 空隙 b内には膜状の加工液層 が形成され、 ワ イ ヤ 1 0 の ワ イ ヤ通路軸心か らの偏倚が 防止される。 この様に、 ワ イ ヤ 1 0 がガイ ド部材 4 3 , 4 4 と非接触状態に保持されるので、 ワ イ ヤ 1 0 を両ガ イ ド部材に対応する要素 4 3, , 4 4 ' によ り 3点 a, で支持する従来のワ イ ヤガイ ドとは異なり、 ワ イ ヤ搬送 経路に沿って搬送される ワ イ ヤ 1 0 とガイ ド部材 4 3, 4 4間に摺動抵抗が発生する こ とがない。 [0029] しかも、 ワ イ ヤガイ ド内での加工屑の滞留に起因して 摺動抵抗ひいては ワ イ ヤ張力が変動する従来のワ イ ヤガ イ ドとは異なり、 ワ イ ヤ 1 0 をガイ ド部材 4 3 , 4 4か ら非接触状態に保持して加工液の流通を促進した本実施 例ではワ イ ヤ 1 0 とガイ ド部材 4 3 , 4 4 間に加工屑が 滞留する こ とがな く、 加工屑の滞留による ワ イ ヤ張力変 動及び加工精度低下を来さない。 また、 可動ガイ ド部材 4 4, を介してワ イ ヤ 1 0 に加わるばね力をワ イ ヤがガ イ ド部材 4 3 ' , 4 4 , に 3点で接触する よ う に調節し た従来の ワ イ ヤガイ ドでは、 ばね力が加工液の影響で変 動した場合にワ イ ヤに加わる押圧力が変化し、 ワ イ ヤ と 両ガイ ド部材間の接触抵抗すなわち ヮィ ャ張力が変化す る。 これに対して、 可動ガイ ド部材 4 4 を介 してワ イ ヤ 1 0 を押圧するのではな く、 可動ガイ ド部材 4 4 を静止 ガイ ド部材 4 3 に押圧する よ う に した本実施例では、 ス プリ ン グ 6 3 のばね力を加工液の影響を受けない大きい 値に設定でき、 従って、 加工液の影響によ り ワイ ヤ張力 が変動する こ とがな く、 加工精度が向上する。 [0030] 本発明は上記実施例に限定されず、 種々 に変形可能で ある ο [0031] 例えば、 上記実施例では静止ガイ ド部材 4 3 に V溝 4 3 a を形成したが、 第 4 図に示すよ う に、 水平断面視 U 字状のワ イ ヤガイ ド溝 4 3 a ' を形成可能である。
权利要求:
Claims 請 求 の 範 囲 . ワ イ ヤガイ ド溝を形成した静止ガイ ド部材と、 前記 静止ガイ ド部材に対して接近離反自在に配される と共 に前記ワ イ ヤガイ ド溝に対向した ワ イ ヤガイ ド面を有 する可動ガイ ド部材とを備え、 前記可動ガイ ド部材が 前記静止ガイ ド部材に当接したと き前記ワ イ ヤガイ ド 面が前記ワ イ ヤガイ ド溝と協働してワ イ ヤを緩く挿通 させる ワ イ ヤ通路を画成する ワ イ ヤガイ ドア ッ セ ンブ リ0 2 . 前記静止ガイ ド部材は、 前記ワ イ ヤ通路を挿通する 前記ワ イ ヤ と両前記ガイ ド部材と の最近接位置におい て、 前記ワ イ ヤ と両前記ガイ ド部材間に前記ワ イ ヤの 直径に応じた所定距離の間隙を与えるよ う な水平断面 形状に形成される請求の範囲第 1 項記載の ワ イ ヤガイ ドア ッ セ ンブ リ。 3 . 前記可動ガイ ド部材を前記静止ガイ ド部材に対して 接近離反方向に駆動するための駆動手段を更に備える 第 1 項記載のワ イ ヤガイ ドア ッ セ ンプリ。
类似技术:
公开号 | 公开日 | 专利标题 DE19781832B3|2012-08-02|Befestigungselement- Zuführkopf für eine Befestigungsmaschine oder ein Befestigungswerkzeug JP4086281B2|2008-05-14|クランプ装置 EP1652614B1|2009-09-23|Halterung für einen Bearbeitungskopf an einer Laserbearbeitungsmaschine mit mehreren mit einer Einstellung der auslösenden Kollisionskraft vorgesehenden Kollisionsschutzelementen DE3317826C2|1994-04-07|Schneiddraht-Funkenerosionsmaschine US4080090A|1978-03-21|Tap driver assembly US20060288562A1|2006-12-28|Apparatus for forming rivet joints US20030010753A1|2003-01-16|Automatic wire electrode feeder for wire electric discharge machining devices CN103974795B|2016-04-13|线放电加工装置及方法 US3995134A|1976-11-30|Apparatus for electric discharge machining of holes JP4611709B2|2011-01-12|走行する糸をガス状または蒸気状の媒体で処理する方法および装置 JP3035195B2|2000-04-17|主軸装置 US6676340B2|2004-01-13|Tool and method for machining workpieces US4628779A|1986-12-16|Feed apparatus for machine tools US20030173337A1|2003-09-18|Electric sparking drill and method for forming a hole with an electric spark JP5783653B1|2015-09-24|ワイヤカット放電加工装置 US5906378A|1999-05-25|Coupling adapter DE3100029C2|1988-01-07| DE19624830A1|1997-01-02|Schneidklingen-Faltsystem GB1419992A|1976-01-07|Electro-erosion machining US3848452A|1974-11-19|Die apparatus CN1585683A|2005-02-23|用于对工件进行电腐蚀材料加工的方法和装置 JP2006247755A|2006-09-21|ワイヤ放電加工機及びその自動結線方法 EP0371724B1|1993-10-06|Method of automatically feeding wire to an electric discharge machine DE3037505C2|1987-12-03| US5237145A|1993-08-17|Wire cut electric discharge machining method
同族专利:
公开号 | 公开日 EP0445295A4|1992-05-13| JPH03111128A|1991-05-10| KR920700829A|1992-08-10| EP0445295A1|1991-09-11|
引用文献:
公开号 | 申请日 | 公开日 | 申请人 | 专利标题 JPS59156735U|1983-04-04|1984-10-20||| JPS62181833A|1986-02-07|1987-08-10|Hitachi Seiko Ltd|Wire feed device in wire electric discharge machining device|CN104923871A|2015-06-05|2015-09-23|江苏塞维斯数控科技有限公司|一种电火花切割机钼丝导向装置| EP3199285A1|2016-01-26|2017-08-02|Fanuc Corporation|Wire guide assembly|JPH059213B2|1985-12-12|1993-02-04|Fanuc Ltd|| JPH01234120A|1988-03-15|1989-09-19|Fanuc Ltd|Three-point support die guide device|CN104339051A|2014-10-28|2015-02-11|苏州市宝玛数控设备有限公司|一种多点接触式电极丝限位器| CN104588801B|2015-02-13|2017-01-18|苏州科技学院|一种线切割机床中的电极丝定位导向装置|
法律状态:
1991-04-18| AK| Designated states|Kind code of ref document: A1 Designated state(s): KR US | 1991-04-18| AL| Designated countries for regional patents|Kind code of ref document: A1 Designated state(s): AT BE CH DE DK ES FR GB IT LU NL SE | 1991-05-22| WWE| Wipo information: entry into national phase|Ref document number: 1990912965 Country of ref document: EP | 1991-09-11| WWP| Wipo information: published in national office|Ref document number: 1990912965 Country of ref document: EP | 1993-02-10| WWW| Wipo information: withdrawn in national office|Ref document number: 1990912965 Country of ref document: EP |
优先权:
[返回顶部]
申请号 | 申请日 | 专利标题 JP1/249214||1989-09-27|| JP24921489A|JPH03111128A|1989-09-27|1989-09-27|Open/close type wire guide|KR1019910700257A| KR920700829A|1989-09-27|1990-09-04|방전가공기의 와이어 가이드 조립체| 相关专利
Sulfonates, polymers, resist compositions and patterning process
Washing machine
Washing machine
Device for fixture finishing and tension adjusting of membrane
Structure for Equipping Band in a Plane Cathode Ray Tube
Process for preparation of 7 alpha-carboxyl 9, 11-epoxy steroids and intermediates useful therein an
国家/地区
|